News

ウォーターサーバーで防災対策

もしもの時に備えて、水の備蓄をおすすめします。

定期的にお届けする「富士の湧水」は、備蓄水としても大注目されています。

 

災害に備えて3日分の水の備蓄を!

大規模な地震が発生した場合、救援物資が届くまでに3日かかるといわれています。水道水が使えなくなることも想定し、最低3日分の飲料水を備蓄しておきたいものです。※単身の場合1本、4人家族の場合4本あると安心

 

「富士の湧水」なら場所をとらずに備蓄ができます!

簡単に積み重ねてコンパクトに保管できる「富士の湧水」Dパックなら、必要以上にスペースをとることもなく、もしもの災害に備えることができます。※積み重ねる場合は3~4箱程度とし、水平で安定した場所においてください。

 

理想的な備蓄方法「ローリングストック」

おすすめの備蓄方法は「ローリングストック」です。まずは最大のストック量を決めます。(ここでは4人家族をモデルにします)  最低でも1人1本は備蓄したいので、4本は常にある状態にする。でも使う分があるので、2本プラスして6本にする。次回また2本注文し、6本ストックにする。この方法はインスタント食品などにも使える無駄のない大変経済的な備蓄法です。

非常用コック

「ウォーターサーバーがあるから、水道が止まっても水には困らないけど、電気が止まったらどうしよう・・・・・」                 そんな時に役立つのが「非常用コック」です。Dパックに直接差し込み、必要な時にパックを傾けて水を注ぐことができます。

 

関連記事

TOP